岡崎友の会とは
雑誌「婦人之友」の愛読者によって作られた団体です。
創設者「羽仁もと子」の「よい家庭からよい社会へ」という言葉に共感し、「衣・食・住・家計・こども」について20代から90代までの会員が共に励まし合い、学び合っています。
全国友の会があり、そのうちの愛知県岡崎市の近隣在住(岡崎市・豊田市・安城市・刈谷市・知立市・豊明市・碧南市・蒲郡市・西尾市)の会員のあつまりが、岡崎友の会です。
昭和7年に17名で発足し、現在90名(2020年3月末現在)の会員で活動しています。
最寄の分布図はこちら
岡崎友の会の活動はこちら
↓
*最寄会(もよりかい)(月2回)
*生活の勉強会(月1回)
家庭の経済のこと
食事のこと
衣類のこと
住まいのこと
子どものこと
幼児のこと
*高年の集まり(月1回)
*例会(月1回)会員の集まり
*工芸(月1回)ステンシルなど
*友愛(月1回)支援の品の製作など
―社会にむけて―
*家事家計講習会
家庭の経済や家事の講習会
*クリスマスセール
会員の手作り品やお菓子のセール
*支援活動
被災地への支援 手作り品を寄付等
*コンサート
演奏者をお呼びして良い音楽を皆様へ

創設者「羽仁もと子」の「よい家庭からよい社会へ」という言葉に共感し、「衣・食・住・家計・こども」について20代から90代までの会員が共に励まし合い、学び合っています。
全国友の会があり、そのうちの愛知県岡崎市の近隣在住(岡崎市・豊田市・安城市・刈谷市・知立市・豊明市・碧南市・蒲郡市・西尾市)の会員のあつまりが、岡崎友の会です。
昭和7年に17名で発足し、現在90名(2020年3月末現在)の会員で活動しています。
最寄の分布図はこちら
岡崎友の会の活動はこちら
↓

*最寄会(もよりかい)(月2回)
*生活の勉強会(月1回)
家庭の経済のこと
食事のこと
衣類のこと
住まいのこと
子どものこと
幼児のこと
*高年の集まり(月1回)
*例会(月1回)会員の集まり
*工芸(月1回)ステンシルなど
*友愛(月1回)支援の品の製作など
―社会にむけて―
*家事家計講習会
家庭の経済や家事の講習会
*クリスマスセール
会員の手作り品やお菓子のセール
*支援活動
被災地への支援 手作り品を寄付等
*コンサート
演奏者をお呼びして良い音楽を皆様へ
