topimage



プロフィール

岡崎友の会

岡崎友の会
雑誌「婦人之友」の愛読者によって
作られた団体です。
愛知県岡崎市近郊在住の
会員がいます。

岡崎友の家を拠点に活動しています。

公益財団法人 全国友の会振興財団
友の家
所在地:愛知県岡崎市伊賀町6-11-10

地図はこちら

メールアドレス
okatomo1932@gmail.com
電話
0564-25-8629

カテゴリ

関係団体リンク

QRコード

QR

お問い合わせメールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2021年05月 母と子のあつまりの様子

2021.05.30 掲載

5月の「母と子のあつまり」を
開催しました。

岡崎友の会では
乳幼児から小学生の子どもを
持つお母さんの集まりを
月に1度開いています。

今月も参加対象者は、
岡崎友の会会員のみとし、
Zoom での開催でした。
それぞれ自宅から参加しました!

===========================

読書タイム
書籍『おさなごを発見せよ』より
“子供と習慣”

読書感想
◆マイナスの習慣をプラスにすることは難しい…!
◆自分で自分の準備をする習慣を
 つけておけばよかった。
◆メディアとの接し方は、
 子どもが小さいうちにルールなどを
 決めておいた方がいいと思う

===========================

202105母と子の集まり01

4月のあつまり
朝の時間の過ごしかたを話したときに、
「朝食」について話題になりました。
そこで今月は
朝食のメニューやお悩み、工夫などを聞き合いました!

202105母と子の集まり02
202105母と子の集まり03
202105母と子の集まり04
202105母と子の集まり09
202105母と子の集まり08


≪ 参加者の感想 ≫
◆継続して朝食のことを取り組みたい
◆みんなの色々な工夫が知ることができた。
 野菜を子どもに食べさせるのは努力がいる…。
◆野菜 100 グラムをめざして、
 これから少しずつでもメニューに入れていきたい。
◆常備菜の活用やスープのリメイクが目から鱗!
◆少し先行く先輩のアドバイスがありがたかった。
◆子どものおしごとや自分のことは自分でする、
 というのも朝の時間に絞ると取り組みやすいかも!

===========================

次回のあつまりの内容を
今回の感想の中から考えていきます☆

次回は 6月04日(金)@Zoomを予定しています!