topimage



プロフィール

岡崎友の会

岡崎友の会
雑誌「婦人之友」の愛読者によって
作られた団体です。
愛知県岡崎市近郊在住の
会員がいます。

岡崎友の家を拠点に活動しています。

公益財団法人 全国友の会振興財団
友の家
所在地:愛知県岡崎市伊賀町6-11-10

地図はこちら

メールアドレス
okatomo1932@gmail.com
電話
0564-25-8629

カテゴリ

関係団体リンク

QRコード

QR

お問い合わせメールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

9月生活部

9月生活部 

夏休み明けで、久しぶりの生活部でした。

【家計】


調味料費・・内訳はどうでしょう?


8月の調味料費を、配られた内訳表に
各項目に分けて書き出してみました。


これはどこに入れるの?
などと周りの方と確認しあいながら
記入しました。

沢山あって記入しきれない方も・・

その後グループで3つのテーマで話し合い。

①自分で作れるのに、つい買ってしまうもの。
②基本調味料の他に、常備しているもの。
③調味料費についての悩み、考え方。


家族がお気に入りのドレッシングを常備している、
高価でもやはり上質な品を買いたい
などの意見が出ましたが、
時間が足りず、もっと色々な意見が
聞きたいと思いました。



 ♪Aさん(60代)の 調味料記入用紙 ♪

調味料調べ小島さん


 ♪Bさん(40代)の 調味料記入用紙 ♪

調味料調べ 藤原さん




【家事】


食べ方調べ、風配グラフから



夏休みの宿題でした、
食べ方調べ・風配グラフから、
お2人のグラフを見ました。

壮年会員の方は、さすがの安定感で、
すべてが適量。
グラフもきれいな丸を描いています。

若い会員の方は、初めて食べ方調べに挑戦した
前回、食べていなさすぎ?
がわかって驚いたそうです。

買い物に行く前にしっかり家族の必要量を
把握してから行く、
目安量を意識した献立を考える、


などの努力が実って、
今回はすべての食材の目安量がそろった
見事なグラフとなりました。
皆さんから、健闘を称える拍手がおきました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


買い物をして家計簿をつけ、
食事を作り・・
という日々のルーティンの中でも

調味料の内訳を書き出してみる、
食べ方調べをして風配グラフにしてみる、

結果を共有する事で、気づく事・学ぶ事が沢山あると思います。
ぜひ、生活部に参加してください。