topimage



プロフィール

岡崎友の会

岡崎友の会
雑誌「婦人之友」の愛読者によって
作られた団体です。
愛知県岡崎市近郊在住の
会員がいます。

岡崎友の家を拠点に活動しています。

公益財団法人 全国友の会振興財団
友の家
所在地:愛知県岡崎市伊賀町6-11-10

地図はこちら

メールアドレス
okatomo1932@gmail.com
電話
0564-25-8629

カテゴリ

関係団体リンク

QRコード

QR

お問い合わせメールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

2022年01月 母と子のあつまりの様子

1月14日に岡崎友の家で「母と子のあつまり」を行いました。
2022年01月母と子のあつまり01


机上講習で鍋帽子を使った白ごはんと
クリームシチューを教えていただきました。
2022年01月母と子のあつまり02

鍋帽子にかけておくのは、
白ごはんが15分、
クリームシチューが20分。

ごはんはお米が立ってとてもおいしそう!
シチューも香りがよくてとろみのついた状態で完成!
とても手軽だし、光熱費もかからない。
ぜひチャレンジしたいと思いました。
2022年01月母と子のあつまり03



◆今年の目標を発表しました。
「自分の世界を広げたい、新しいことをしたい」という目標も聞けました。


◆皆さんが使っている手帳について聞きました📗
主婦日記・自分軸手帳・市販の手帳などそれぞれ。
使い方や工夫を聞き合いました。
「なるほど!」
「そういう手帳(自分軸手帳)があるんだね」
などと盛り上がりました。
使っているものが違っても、
上手に使いこなして生活に役立てられたらいいですよね。


◆婦人之友1月号に載っていた、心を支えるお守りについて話しました。
好きなアーティスト、手帳(主婦日記)、
本などの物であったり、友の会であったりと様々。
でも、その思いを聞いてそれぞれに共感しました。
心の支え、大事にしたいです💕


≪参加者の感想≫
・鍋帽子、皆さんの今年の目標や手帳の活用方法がとても参考になった。
・皆の前で目標を宣言したのでがんばりたい。   
・皆さんの話を聞いて、私も続けようと気持ちがスッキリした。     
・早速今晩、シチューを作りたい!


参加者は少なかったですが、
皆さんの話を聞いて、やる気がぐんぐん湧いてきました!
充実した2022年にしましょうね✨

#岡崎友の会 #母と子のあつまり #野菜を食べよう #こどもごはん #小学生 #幼児食 #岡崎  #安城 #豊田 #刈谷 #知立  #鍋帽子  #エコクッキング #光熱費節約 #sdgs #災害食 にも良いよ! #婦人之友 愛読者のあつまり  #かぞくのじかん #友の会  #婦人之友2022年1月号  #今年の目標  #手帳活用術