topimage



プロフィール

岡崎友の会

岡崎友の会
雑誌「婦人之友」の愛読者によって
作られた団体です。
愛知県岡崎市近郊在住の
会員がいます。

岡崎友の家を拠点に活動しています。

公益財団法人 全国友の会振興財団
友の家
所在地:愛知県岡崎市伊賀町6-11-10

地図はこちら

メールアドレス
okatomo1932@gmail.com
電話
0564-25-8629

カテゴリ

関係団体リンク

QRコード

QR

お問い合わせメールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

10月 母と子のあつまり

2019.09.19掲載
2019091923195436f.png


0歳から小学生の母の集まりです。
お子さん同伴でも
お母さんだけの参加も大歓迎!


*********

[ 日 時 ] 
2019年 10月 11日(金)
10:00~12:30 9:50集合


[ 場 所 ] 
岡崎友の会 友の家 
岡崎市伊賀町6-11-10
(愛宕小学校北側) P20台有


[ 内 容 ]
◆読書
書籍『おさなごを発見せよ』より
“おいたということ”
◆親子が気持ちよく過ごすための工夫
〜ごはん作り で頑張って準備していることってある?〜
◆ミニ講習
家計のモヤモヤ 出してみよう!パート2

〜気になるけど...家計簿がなかなかつけられないという方もご一緒に〜



※アレルギーのある方は
事前にお知らせください



[ 参加費 ]
100円(保険代)、材料費(実費)


[ 持ち物 ]
おにぎりやパン(お母さん)
お弁当(子ども)
★お母さんはおかずを用意していますので、
主食だけお持ちください。
★お子さんは11時にお昼にします。
お茶
お手拭き
スプーン、はし
ピクニックシート
家計簿
※お持ちの方は
  書籍『おさなごを発見せよ


[参加申込締切]
2019年10月7日(月)
岡崎友の会より00
ご参加お待ちしています!

ライン 北欧風05
今後の予定
12月6日(金) 母と子のあつまり(岡崎友の家)
ライン 北欧風05



お申し込み・お問い合わせ方法は下記の方法でお願いいたします
お申し込みお問い合わせ方法1サイドバーにあります
お問い合わせメールフォームをお使いください
お申し込みお問い合わせ方法2メール 
okatomo1932@gmail.com
お申し込みお問い合わせ方法3電話 
0564-25-8629 (岡崎友の会)

お申し込みの場合は下記をお知らせください
1. お名前
2. お電話番号
3. ご参加人数(例:大人1人、子ども1人 1歳4ヶ月)

当会より24時間以内に受信確認のメールを送信しています。携帯メールでお問い合わせの方で、指定受信を設定されている方は、当会からのメール(okatomo1932@gmail.com )をお受け取りになれるよう設定をお願いします。

9月の「母と子のあつまり」を開催しました


\開催しました!/

岡崎友の会では
乳幼児から小学生の子どもを
持つお母さんの集まりを
月に1度開いています。

9月のあつまりでは
◇親子が気持ちよく過ごすための工夫
〜夕ごはん いつつくってる?〜

◇ミニ講習 野菜の入ったおやつ


今回はいつもの友の家を飛び出して藤川町にある「東部市民交流センターむらさきかん」で集まりを持ちました。

親子が気持ちよく暮らす工夫では夕ご飯いつ作ってるをテーマに話し合いをしました。

参加した人たちは皆、なるべく慌ただしい夕方にイチから作る事は避けたいと思っていて、曜日によって仕事や習い事がある日は丼と決めておく、とか、朝食の片付けのついでに一品作っておくとか、工夫していることや、こんな失敗があった、という話を聞きあって、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

ミニ講習では、野菜を使った簡単な手作りおやつを知りたいという会員の声から、にんじんジャム、ずんだ餅風だんごの作り方を、母と子のあつまりにいつも参加しているお母さんに紹介していただきました。
20190919232228363.jpeg


お子さんと一緒に作っているところの写真も見せてもらい、子どもと一緒に作ってみようとの声も聞こえました。

にんじんジャムは、パクパク食べていたのに、「それはにんじんなんだよ〜」とバラすと食べなくなってしまった!との話を聞き、皆で「内緒にしとかなきゃ」と言い合いました。




とても和気あいあいとした、
楽しい集まりです☺︎


★10月の母と子のあつまり★
日時:10月11日(金)10:00-12:30(9:50集合)
場所:岡崎友の家
内容:
・「ごはん作り」でがんばって準備していることってある?
・ミニ講習 家計のモヤモヤ 出してみよう!

どなたでも参加できます。
参加ご希望の方は
メールokatomo1932@gmail.com
または
ホームページメールフォームから
お知らせください。

#岡崎市 #岡崎友の会 #友の家 #羽仁もと子案家計簿 #家計簿 #羽仁もと子 #予定生活 #シンプルな暮らし #ていねいな暮らし #家事 #家事を楽しむ #託児 #暮らし上手の家計簿 #生活 #市民活動 #すっきり暮らす #衣食住 #母 #ママ #赤ちゃん #おもちゃ #掃除 #常備菜 #読書 #おさなごを発見せよ #最も楽しい事業 #生活リズム #子育て #こどものいる暮らし

9月 母と子のあつまり

2019.09.3掲載
20190903142215ce9.png


0歳から小学生の母の集まりです。
お子さん同伴でも
お母さんだけの参加も大歓迎!

*********

[ 日 時 ] 
2019年 9月 11日(水)
10:00~12:00 (9:50集合)


[ 場 所 ]
》 》いつもと場所が違います《《

岡崎市東部地域交流センター むらさきかん

〒444-3523
岡崎市藤川町田中19番地

[ 内 容 ]
◆読書
書籍『おさなごを発見せよ』より
“子どものなだめ方“
◆親子が気持ちよく過ごすための工夫
〜夕ごはん いつつくってる?〜

◆ミニ講習 野菜の入ったおやつ


[ 参加費 ]
100円(保険代)


[ 持ち物 ]
おにぎりやパン(母と子)
お茶
お手拭き
スプーン、はし
※お持ちの方は
  書籍『おさなごを発見せよ


[参加申込締切]
2019年9月4日(月)
岡崎友の会より00
ご参加お待ちしています!



お申し込み・お問い合わせ方法は下記の方法でお願いいたします
お申し込みお問い合わせ方法1サイドバーにあります
お問い合わせメールフォームをお使いください
お申し込みお問い合わせ方法2メール 
okatomo1932@gmail.com
お申し込みお問い合わせ方法3電話 
0564-25-8629 (岡崎友の会)

お申し込みの場合は下記をお知らせください
1. お名前
2. お電話番号
3. ご参加人数(例:大人1人、子ども1人 1歳4ヶ月)

当会より24時間以内に受信確認のメールを送信しています。携帯メールでお問い合わせの方で、指定受信を設定されている方は、当会からのメール(okatomo1932@gmail.com )をお受け取りになれるよう設定をお願いします。